- 産後になりやすい痔の種類
- 産後に痔になってしまう原因
- 産後の痔の解消法
- 手術になる場合って・・・。
- 産後の痔に市販薬を使ってもいい?
私も産後に痔と便秘になり、なかなか治らず、すごく悩まされていました。
産後に痔になってしまうお母さんって案外多いのですが、なんと出産を経験した人の7割が痔を経験しているみたいです。私もその内の1人でした。
産後の痔の原因として最も多いのが『便秘』。また、下痢も大きな原因になります。痔を治すにはまず、正しい排便をすることがとっても大切です。— nano 2児ママ (@HappyHealthynn) 2019年4月7日
この記事では産後になってしまった痔、便秘を解消するためのポイントや方法をご紹介します。「産後になってしまった痔がなかなか治ってくれない・・・。」「痔や便秘が苦しいから早く治したい!」と思っている人はぜひ、見てください。
産後は便秘や痔になりやすい
出産後に便秘や痔になってしまう人はとっても多いです。出産するまでは痔なんて全くなった事がない人でも、妊娠や出産をきっかけに痔になる事も珍しくありません。
私は出産後、しばらくは出産による傷がとても痛みました。その痛みも傷が治ってくるにつれてだんだん薄れてきたのですが、それでも排便の時に違和感や痛みを感じるので「おかしいなぁ・・・」と思い、そこで初めて自分が痔になっている事に気が付きました。このように、産後しばらくして「気が付いたら痔になっていた」という人も多いようです。
また、痔にはいくつかの種類がありますが、産後は「切れ痔」と「いぼ痔」になる人が多いです。
切れ痔
「切れ痔」は、肛門のまわりが傷つき、裂けてしまっている状態です。排便するときや排便後にキリキリと痛んだり、出血する事もあります。
また、これが悪化すると、裂けている部分がさらに炎症を起こし、ポリープなどができてしまう事もあります。こうなってしまうと排便時にヒドく痛みます。
いぼ痔
「いぼ痔」には、肛門の内側にできるタイプと、肛門の外側の皮膚にできるタイプがありますが、どちらも肛門のまわりの血管が圧迫されることで、うっ血状態になりいぼ状にふくらむことで起こります。
外側にできるタイプは痛みがありますが、内側にできるタイプは痛みがあまりなく、出血するまで気が付かない人も多いようです。
どちらのタイプも、悪化するともっと治りにくくなってしまうので、早めに処置しておいた方がいいですよ!
産後に痔になってしまう原因は便秘?
産後、痔になってしまうのには便秘や出産の時に強くいきむ事など、やはり出産に関することが原因になっている事が多いです。
産後の便秘
産後は便秘になってしまう人が多いので、痔になる人もかなりの割合で便秘が原因になっています。便秘になると便が固くなり、この固い便を無理やり押し出してしまうとおしりの皮膚が裂け、切れ痔の原因になってしまいます。また、便が出づらい事から排便のときに強くいきむようになり、いぼ痔になる事もあります。
出産の時のいきみ
排便の時に強くいきむことがいぼ痔の原因になりますが、出産の瞬間に強くいきむことも、同じように痔を引き起こす事があります。
また、妊娠すると子宮が大きくなり、肛門のまわりの血管が圧迫されるので、痔になりやすい状況になってしまうのです。
ホルモンバランスや自律神経の乱れ
産後はホルモンバランスが崩れる事が多く、血行不良になりやすいです。血行が悪くなってしまうと、排便のときに肛門が広きづらくなって切れ痔にの原因になってしまいます。
また、自律神経が乱れると免疫が下がって下痢や感染など、切れ痔を引き起こす状況を作ってしまいます。血流も悪くなるので自律神経の乱れはできるだけ避けたいです。
産後の痔の解消法
痔の原因は分かっていただけたと思います。痔の解決にはこれらの原因を解決することが最も重要です。
切れ痔が悪化したり、繰り返してしまうと肛門がどんどん狭くなり手術をすることになってしまいかねません。できるだけ早く対処してしまいましょう。
便秘を解消する
産後に痔になる人は便秘が原因になってしまっている人がとても多いので、便秘を治すことはとても有効な痔の解消法になります。
便秘を解消してしまうと、排便のときに腸の内側や肛門に大きな負担がかからなくなるので、自然と痔が治る人も多いんですよ!また、便秘中は排便時に強くいきみすぎない事を意識してください。
産後の便秘の解消法については他の記事で詳しく書いているのでぜひご覧ください。
血行を良くする
妊娠中に血行が悪くなり、痔になってしまうケースが多いです。
カラダを冷やすと血行が悪くなってしまいます。冷たい飲み物などをなるべく控え、特に下半身は冷やさないようにしましょう。
また、出産日からしばらく経つと、お風呂に入れるようになりますよね。湯船にしっかり浸かって体やおしりを温めましょう。また、お風呂の中で体をマッサージするのも血行が良くなるのでおススメです。
長い時間座り続けるのも、肛門のまわりの血管を圧迫することになるので良くありません。長時間座る時は、ときどき立ち上がって体を少し動かしましょう。
下痢の場合はこちらも改善する
便秘だけでなく、下痢が原因で痔になってしまっている事もあります。下痢が続く事で、肛門のまわりの皮膚が荒れてしまうからです。
下痢にも体の冷えは大敵です!特におなかを冷やさないよう、温かい飲み物を飲んだり、常にお腹を温めるようにしましょう。
あまりにもヒドい産後の痔の症状には
痔の症状があまりにもヒドイ場合、生活習慣や食習慣では改善できない場合があります。手術が必要なこともありますので、あまり我慢せずに病院で診てもらいましょう。
手術に使われる麻酔は母乳に入り込んでしまうと赤ちゃんに悪影響を及ぼす事があるので、手術後3,4日は授乳を控えなくてはいけません。ですので、授乳に関してもお医者さんに相談しておきましょう。
産後の痔に市販薬を使ってもいい?
痔の治療薬にはステロイドという強力な成分が含まれている物が多いです。痔のように体の一部分に使う場合、副作用が出る心配はあまりないと言われていますが、悪影響が出る可能性は0ではないので、特に授乳中の人は市販薬を避けた方が良いでしょう。病院で相談すると、授乳中でも赤ちゃんに影響のない薬を処方してくれますよ。
「お医者さんに痔の相談をするのはちょっと恥ずかしい・・・。」という人もいると思いますが、産後の痔に悩んでいる人はとても多いので心配する事はありませんよ!赤ちゃんのためだと思って勇気を出してみてください。
産後の便秘や痔は早めに対処しましょう
いかがでしたでしょうか?産後は痔や便秘などになりやすく、大きな環境の変化もあってストレスを感じることも多いと思います。ですので、あまり我慢せず病院で診てもらうなど、できるだけ早く対処するようにしましょう。
私は1人目を生んだ後に痔になってしまい、「痔で病院に行くのも何となく恥ずかしいなぁ・・・」なんて思いから放置してしまっていましたが、2人目の出産後にさらに悪化してしまい、解消に取り組み始めました。いろいろな方法を試し、時間もかかってしまいました。ですので、皆さんには「早めに改善に取り組むこと」「痛いと思ったら早めに病院に行くこと」をおススメします。産後に痔に悩む人は多く、お医者さんや看護婦さんは慣れているので恥ずかしがる必要は全然ありませんよ!
1人でも多くのお母さんが痔の苦しみから解放され、赤ちゃんとの毎日を笑顔で過ごせることを願っています。
産後に痔になってしまってツライ!!産後に痔や便秘になってしまうお母さんは多いみたいだけど、なんで?授乳中だから市販の便秘薬を使うのはちょっと心配・・・。何か良い痔の解消法があれば知りたい!!