ピスタチオは便秘解消と7つの効果がスゴイ! 逆効果を避けるポイント

ピスタチオ
Pocket

おつまみとして大人気の「ピスタチオ」。ピスタチオが使われたケーキなどのスイーツもおいしいですよね!私もあの独特な風味が大好きなのですが、ピスタチオは便秘解消への効果が高く、素晴らしい美容、健康効果も期待できます!

栄養が豊富なナッツの中でも、その栄養価は群を抜いており“ナッツの女王”と呼ばれるピスタチオ。しかし、食べ方を少し間違えると逆効果になるどころか、深刻な健康被害を受けてしまうかも・・・。ということで、ピスタチオの効果を具体的に紹介していきますが、その前に便秘の事をすこし知っておきましょう。

ピスタチオが効くかは便秘のタイプによる?

ピスタチオ

ピスタチオは硬い殻に覆われている事から、「食べるのがめんどくさい・・・。」と避けてしまいがちかもしれませんが、実はナッツの中でもかなり栄養価が高く“ナッツの女王”と呼ばれるスーパーフードなんです。その高い栄養価から、以下のようなたくさんの美容や健康への効果が期待できるんですよ!

  • 便秘解消効果
  • 美肌、アンチエイジング効果
  • ダイエット効果
  • 生活習慣病の予防
  • 疲労回復
  • 高血圧、むくみ予防
  • 貧血の予防
  • 眼病予防

その豊富な栄養から、ピスタチオはアスリートにも注目され、理想的なエネルギー補給食品としてピスタチオを日常的に摂っている選手もいるほど!スポーツをする時に摂るとエネルギーをスムーズに作り出し、集中力を向上させるのでパフォーマンスが上がります。また、運動前に摂ると疲労を感じにくく、運動後の筋肉痛や疲労を緩和するので、運動をする際はおすすめです。

しかし、これらの素晴らしい効果のあるピスタチオも、食べ方を間違えるとさまざまな不調を引き起こしてしまいます。ということで、ピスタチオの良い効果、悪い影響などを具体的に見ていきますが、その前に便秘について少し知っておきましょう。

ナッツで便秘を解消する食べ方と逆効果になる3つの原因

2018.10.11

ピスタチオが効くか、便秘のタイプによる?

ピスタチオ

便秘にはタイプがあり、ピスタチオが効果的なタイプの便秘は「弛緩性便秘」です。まずはあなたが当てはまっているタイプを確認してみてください。

弛緩性便秘

「弛緩性便秘」はもっとも多いタイプの便秘で、胃腸の動きが悪くなったり、腹筋などの筋力が弱ったりすることで起こります。この便秘は、便が腸の中に長くとどまり、腸が便から水分を吸収しつづけるせいで、便が固まり便秘になってしまいます。

この便秘は「お腹が張っているのは感じるのに、排便できない」という症状が出る事が多いです。

けいれん性便秘

「けいれん性便秘」は、ストレスや精神不安が原因でなってしまいます。この便秘は腸の一部分がけいれんして、その部分が狭くなってしまう事で、便が移動しにくくなってしまいます。

急に強い腹痛や便意を感じたり、下痢と便秘を繰り返すなどのというような症状がでてしまいます。

直腸性便秘

「直腸性便秘」は「スーパー便秘」と呼ばれる事もあり、便意を我慢しすぎたり、便秘薬を常用する事で、便意を伝えるセンサーが弱くなって起きてしまいます。この便秘になると、便が直腸の近くで固くなってしまいます。

「腸の動きは正常なのに、便意が感じられずに排便できない」というような症状が出ます。

【便秘改善】直腸性便秘を解消するための完攻略マニュアル

2018.10.25

便秘解消に関わるピスタチオの2つの栄養素

ピスタチオ

ピスタチオに便秘への効果があるのは、ピスタチオにたっぷり入っている食物繊維が1番大きな理由です。さらに、不飽和脂肪酸も豊富で、こちらも便秘解消を助けてくれます。

豊富な食物繊維

食物繊維には、水分に溶けない「不溶性食物繊維」と水分に溶ける「水溶性食物繊維」の2つの種類があり、ピスタチオに多いのは不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は便のサイズを大きくする事で、腸のぜん動運動を活発にし、排便を促します。また、不溶性食物繊維が高い効果を発揮するのは「弛緩性便秘」に対してです。

「直腸性便秘」に対しては逆効果になる事があるので注意してください。「けいれん性便秘」の場合は、なり始めやなど、症状が落ち着いている状態では効果的だと言えますが、ひどい症状が出ている時に不溶性の食物繊維を摂りすぎてしまうと悪化する場合があります。

この2つの食物繊維は、水溶性:不溶性が1:2で含まれているのがベストだと言われています。キウイにはこのバランスで含まれているので、便秘のひとにはおすすめです。

便秘を解消する食べ物「キウイ」が断トツで効果的な3つの理由

2018.11.04

不飽和脂肪酸

ピスタチオに含まれる脂分の約70%が「オレイン酸」と「リノレン酸」と呼ばれる“不飽和脂肪酸”です。これはオリーブオイルにも含まれる脂分で、腸の働きを活発にし、便を動きやすくする効果があります。

ピスタチオにはさまざまな美容、健康への効果も

ピスタチオ

美肌、アンチエイジング効果

ピスタチオを食べると、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます。これは、ピスタチオに多く含まれるビタミンやミネラル、ルテインなどの活性酸素を除去する働きによるものです。活性酸素を抑える事は老化だけでなく、なんとガンの予防にも役立ちます!

痩せやすい体を作り、ダイエットを助ける

ピスタチオは硬く、食べる時自然にたくさん噛むので、少量で満腹感が得られます。腹持ちも非常にいいのでダイエットにピッタリな食べ物なのです。

また、ピスタチオに含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換するのに必要な栄養素です。この変換が滞ると、脳がエネルギー不足と判断し、空腹を感じ、甘い食べ物が食べたくなります。

さらに、リノール酸やオレイン酸には

  • 悪玉コレステロールを減少させる
  • 善玉コレステロールを増加させる
  • 血液サラサラもする

このような効果もあります。血液の流れが改善すると、代謝が上昇し、痩せやすくなるので、健康的に痩せたい人にはピッタリですね!

ナッツの栄養はダイエットにピッタリ!!逆効果にならない4つの方法

2018.12.07

心筋梗塞な生活習慣を予防できる

悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす事は、高血圧や動脈硬化、心筋梗塞などの「生活習慣病の予防」にも役立ちます。

アスリートも注目している疲労回復効果

先ほど述べた通り、ビタミンB1が糖質からエネルギーに変換する事により「疲労回復効果」が期待できます。ビタミンB1が不足してくると、イライラしやすくなったり、集中力が下がってくるので不足しないように注意したいですね。

「むくみ」 や「高血圧」の予防

ピスタチオに含まれるカリウムは、高血圧やむくみを抑える効果があります。これはカリウムが体内の余分な塩分や水分を排出する事によるものです。

ちなみに、ビールなどのおつまみとしてピスタチオはとても人気ですよね?ビールなどのアルコールは利尿作用が高く、カリウムは尿とともに排出されるので、お酒をたくさん飲むと不足しやすくなってしまいます。そこでピスタチオを食べるとカリウムを補給できるので、おつまみとしてピスタチオを食べるのはとても理にかなっているのです!

貧血や冷え性の予防

ピスタチオに含まれる鉄分と銅には、貧血を予防する効果があります。貧血を解消すると血流が良くなるので、女性の悩みに多い“冷え性”にも効果的です。

目に起こる病気の予防も

紫外線などから目を保護する効果のあるルテインやゼアキサンチンも、ピスタチオには含まれています。これらは白内障など、目の病気を防いでくれます。

ピスタチオを食べ過ぎると太る、アレルギーが発症するなど悪影響が

ピスタチオ

ここまで紹介したように、数えきれない程の素晴らしい効果を持つピスタチオですが、他のナッツ類と同じくそのカロリーには注意しなければいけません。

ピスタチオのカロリーは1粒3kcalほど。アーモンドの7kcalと比べるとそこまで高くはないですが、100gで600kcal以上ありますので、食べ過ぎると十分太ってしまう原因になります。塩分が含まれている物も多いですし、食べる量には気を付けるようにしてください。

アレルギーにも注意が必要・・・

ピスタチオを食べすぎると、アレルギーが発症してしまう可能性あります。意外なのですが、ピスタチオは“ウルシ科”の樹木なんです。触るとかぶれてしまう、あの「ウルシ」です。かぶれてしまう原因は、ウルシに含まれている“ウルシオール”と呼ばれる成分なのですが、アレルギーもこのウルシオールが引き起こします。

今までアレルギーは何も無かったと言う人でも、このアレルギーが突然発症する事もありますし、既に何らかのアレルギーを持っている人は、そのアレルギーが悪化してしまう事もあります。症状は以下のようなものがあります。

  • 喉が腫れる、イガイガしてかゆい
  • じんましんが出る
  • 下痢や嘔吐、腹痛

マンゴー、カシューナッツなども同じウルシ科ですので、注意してください!

肌荒れ改善に効くナッツの正しい食べ方、量など3つのコツ教えます

2018.12.04

これだけは気を付けてピスタチオの悪い影響を避けましょう!

ピスタチオ

ピスタチオは食べ過ぎてはいけないという事でしたが、具体的に1日45粒くらいに抑えておきましょう。ついつい食べ過ぎてしまいやすいピスタチオですが、美容や健康の効果を期待するならほどほどにしておきましょう!

ピスタチオを選ぶ際のポイント

ピスタチオはすぐに酸化して質が下がり、香りも悪くなってしまうので、お店で選ぶときは密閉されたものや缶詰を選びましょう。また、緑色が濃い方が良質で味も良いです。

おつまみ用などの場合、塩など味が付いている物が多いですが、これらの添加物はせっかくの美容や健康効果を邪魔してしまいます。健康のために頻繁に食べるならできるだけ無塩の物や、味の付けられていない物にしておきましょう。

水分といっしょに

ピスタチオを食べる時水分をいっしょに摂ると、ピスタチオの食物繊維が水分を保って腸まで運んでくれるので、便が固くなりにくく便秘解消をさらに助けます。

密閉容器で保存しましょう

保存をする時も密閉できる容器に入れ、長く保存したい時は冷蔵庫に入れておきましょう。

ナッツを食べ過ぎると便秘が悪化する!?適切な量を知って便秘解消

2018.11.27

ピスタチオの固い殻を簡単に剥く方法

ピスタチオ

ピスタチオには硬い殻がありますよね?この殻のせいで「食べるのが面倒・・・。」と思ってしまうかもしれませんが、これを簡単に剥く方法があります。加熱するので栄養価は下がってしまいますが、どうしても殻が面倒という人は試してみてください。

  1. 鍋にお湯を沸騰させる。
  2. その中にピスタチオを入れる。
  3. 15秒ほどお湯の中でかき混ぜてから、ざるに上げる。

ざるに上げた後は皮が柔らかくなっているので、簡単に剥くことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ピスタチオには素晴らしい効果がたくさんあるので、食べ過ぎない事などに気を付けて日常に取り入れてみてください。

ピスタチオは固い殻を剥かないと食べれないので、他のナッツに比べると食べ過ぎる心配は少ないかもしれませんが、私はとにかくピスタチオの味が大好きで、適正量をオーバーすることがありましたが、「必ず食べる前に食器に用意し、そのナッツだけ食べられる」と決めておくことで、抑えられています。このルールを守り始めてからは、ピスタチオの素晴らしい効果だけをたくさん感じられています!

この記事を読んでできるだけ多くの人がピスタチオを生活に取り入れ、素晴らしい効果を実感してくれるととても嬉しいです。

ミックスナッツで便秘を解消しつつダイエットできる5つのコツ

2018.11.25

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

eight − 1 =