一度にたくさんの種類のナッツが楽しめる「ミックスナッツ」はお好きですか?おつまみとして人気ですが、実は海外セレブやモデルの人達が常に持ち歩いているなど、美容や健康の分野でとても注目されているんです!私も大好きで、おやつなどによく食べています。しばらく食べてみて分かったのですが、ミックスナッツって便秘解消やスタイル維持、お肌のケア、そして健康を保つのにピッタリなんです!
また、ナッツと言えば太りやすい、肌荒れを起こすなどのイメージがあるかもしれませんが、それは「1日に食べるべき量やタイミング」など、正しい食べ方ができていないからです。せっかく栄養満点なのに、逆効果になってしまっていてはもったいないですよね?ミックスナッツでダイエットしながら便秘解消し、さまざまな良い効果も取り入れたいと思う人はぜひ見てください!
目次
ミックスナッツって?
ミックスナッツは「バーや飲み屋さんにあるおつまみ」というイメージがありませんか?実は最近、海外セレブやモデルが美容や健康のために取り入れている事から、ミックスナッツはとても注目されているのです。実際に期待できる効果は、
- 便秘解消効果
- 美肌効果
- ダイエット効果
- 抜け毛の予防や発毛
などがあります。これらの効果が気軽に受けられるのはうれしいですよね!ミックスナッツとは、その名の通り「何種類かのナッツの盛り合わせ」です。中身は商品によって異なりますが、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、マカダミアンナッツ、ピーナッツなどがそれぞれの配合でブレンドされ、塩味やハニーローストなど味が付いたものや、無塩のものもあります。
しかし、これらの素晴らしい効果のあるミックスナッツも、食べ方を間違えるとさまざまな不調を引き起こしてしまいます。これについては後ほど詳しく説明しますが、先に便秘の事を少し知っておきましょう。
ミックスナッツは便秘解消効果が高い
便秘はその痛み方やタイミングなどで3タイプに分類されます。ナッツが1番有効なタイプは「弛緩性便秘」と呼ばれるものですが、あなたがこれに当てはまるかどうか確認してみて下さい。
ナッツは食物繊維を多く含んでいる
ナッツ類には食物繊維が多量に含まれていますが、その大部分が「不溶性食物繊維」と呼ばれる物です。不溶性食物繊維には、便を大きく、固くする事で腸を刺激しやすくし、排便を促進する働きがあるので、弛緩性便秘の人にピッタリなのです。
直腸性便秘の人が摂取すると、便秘が逆に悪化する事が多いので避けてください。けいれん性便秘には、症状が緩い時はおすすめできますが、激しい症状がある時はこちらも避けましょう。
脂肪酸も豊富に含んでいる
ナッツ類は脂肪酸も豊富に含んでいます。これは「不飽和脂肪酸」といってとても良質な脂で、便をつるつるとコーティングし、水分が出ていくのも防ぐので固い便を柔らかくしてくれます。
これも「弛緩性便秘」に効果が高く、「けいれん性便秘」「直腸性便秘」の人にはあまり良くありません。
ミックスナッツにはたくさんの美容、健康への効果も!!
低GI食品でダイエット効果も高い
ナッツ類には脂質が多い事から「ナッツは太る」と思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、ナッツに含まれている脂質は、「オレイン酸」や「リノール酸」といった”不飽和脂肪酸”が多いです。とくにオレイン酸には、脂肪の燃焼を助け、脂肪を溜め込みにくくする効果があるのでダイエットに十分に適しています。
また、ナッツは低GI食品としても注目されています。「GI値」とは、「食後の血糖値の上昇」を示す指標のことなのですが、この数値はダイエットととても深い関係があり、この数値は糖質量や消化の早さ等で決められています。GI値が高いと血糖値の上昇が早くなり、脂肪が分解されにくく、一方GI値が低いと消化がゆっくりな為血糖値が上がりにくく、腹持ちがよいので食べ過ぎも防げるという特徴があります。
さらに、ナッツは硬い物が多く食べるとき無意識にたくさん噛んでいます。これによって、少しの量でも満腹感が得られるのでダイエットには持ってこいなのです!
糖質制限ダイエットにもピッタリ!
ナッツ類は基本的に糖質が低いので、糖質制限によるダイエットを行っている人にはおすすめです。
しかし、ナッツの中でもカシューナッツは少し糖質が高めです。また、ナッツは低糖質ですが、高カロリーな食品でもあります。食べ過ぎには気を付けましょう!
美肌を作り、肌トラブルを避ける
「ナッツを食べるとニキビができやすい」とよく聞きますが、ナッツにはむしろニキビを防ぐ働きがあります。これはナッツに含まれるビタミンBの、皮膚や粘膜を保護する働きによるものです。
また、いくつかのナッツに含まれるビタミンC、たんぱく質、鉄分は、体内でコラーゲンを作るための材料になります。コラーゲンは肌のハリやツヤを保つのに役立ちますから、美肌にはとっても重要です。
さらにビタミンEは優れた抗酸化作用を持つので、アンチエイジングに向いています。ナッツには、美肌を保つ効果がこんなにあるんです!
薄毛や抜け毛の予防、育毛
ナッツは、髪の毛に栄養を届けるミネラルをたくさん含んでいます。髪の毛を作るアミノ酸やビタミンも豊富なので、発毛を促し、抜け毛を防いでくれます。
ミックスナッツを食べると太る?ニキビができる?
ナッツを食べると太る?
ナッツはカロリーも高いのでもちろん食べ過ぎると太ってしまいますが、量をしっかり守っていればダイエット効果は高いです。ミックスナッツの重量の半分以上を占める脂質と、そのカロリーが高い事を理由に、「ナッツを食べると太る、肌荒れが起きる」などと言われがちですが、実はその脂質が「ミックスナッツの健康効果」を生み出しているのです。
ナッツに含まれている脂肪は、「オメガ脂肪酸」という物で、いわゆる良質な油です。オメガ脂肪酸にはオメガ3、オメガ6、オメガ9という三種類の脂肪酸が含まれます。
- オメガ3には悪玉コレステロールを減らす効果がある。
- オメガ6はリノール酸という成分が含まれ、これが不足すると臓器や皮膚に問題が発生する事がある。
- オメガ9は悪玉コレステロールを減らし、肝臓の機能を高める。
この3つのなかでも、オメガ3とオメガ6は私たちの体内では作ることのできない「不飽和脂肪酸」という物なので、食品などから摂取しなければ不足してしまうのです。
ニキビができやすい?
「ナッツを食べるとニキビができやすくなる」こんな事をよく見かけますが、ナッツの脂肪分はお肌にとても良く、ニキビの原因にはなりません。本当の原因は、塩分や油などのナッツに添加された成分で、特にナッツを上げるのに使われた脂が酸化してニキビを引き起こすことが多いです。
ナッツは消化に悪い
ナッツは食物繊維や脂肪分が多い事から、消化に時間がかかります。食べ過ぎると消化するのに負担が掛かり、便秘、下痢などを引き起こす事もあるんです。
アレルギーには注意が必要
ナッツアレルギーにも注意しなければなりません。「アレルギーは何もないよ」という人でも急にこのアレルギーになる事もあれば、他のアレルギーの症状をより激しくしてしまう事もあります。
これらの問題の原因は、全てナッツの「食べすぎ」です。必ず量を守って食べるようにしてくださいね!
ミックスナッツを便秘解消のために食べる時、注意するべき事
1.ちょうどいい摂取量
ミックスナッツは商品やナッツの種類にもよりますが、目安として1日に20~25g以下に抑えておいた方が良いでしょう。
2.食べるのにベストなタイミング
ミックスナッツを効果的に食べるのには、食べるタイミングも重要です。ベストなタイミングは、食事の前かおやつの時間です。このタイミングで食べると、ナッツによって得られる満腹感が続き、食事の量を減らすことができます。小腹がすいた時に糖分や塩分の多いおやつの代わりに食べるのもおすすめです。
3.お店での選び方
お店で売られているナッツは塩漬けや砂糖漬け、揚げられた物などが多いですよね?でも、これらを選ぶと余分な栄養の摂りすぎになるので無添加や無塩、素焼きの物を選ぶようにしましょう!
4.水分といっしょに
ナッツを食べる時、水分をたっぷり飲みましょう!ナッツの繊維が水分を保ち、いっしょに腸まで流れるので、便を緩くしてくれます。
5.きちんと容器で保存しましょう
ナッツを空気に触れる状態で保存していると、脂肪酸が酸化してしまい良くありません。便秘への効果を台無しにしない為にも、ナッツは密閉容器で空気を遮断して保存してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ミックスナッツは便秘解消効果はもちろん、美容や健康面で素晴らしい効果がたくさんあるのです。今まで「ナッツは太るから・・・」「ニキビを増やしたくない。」などとナッツを避けていた人もぜひ、ミックスナッツを試してみてください!今回ご紹介した注意すべき点にだけ気を付けていれば「逆効果になってしまった!」なんて事もないでしょう。
ナッツを食べる量をコントロールするのは少しコツがいりますが、私は「まず、食べるだけの量をお皿に用意し、それ以上は食べない」というルールを厳守しています。シンプルですが、案外効果的ですよ!このルールのおかげで、ナッツのおいしい効果だけを体感することができています!ぜひ、試してみてください。
この記事がたくさんの人の小さな助けになる事を願っています。
コメントを残す